片付けるだけで開運できる!?風水を取り入れた簡単掃除術

片付けるだけで開運できる!?風水を取り入れた簡単掃除術

頑張っているのになぜか空回ったり、なんとなく調子が上がらなかったり……仕事やプライベートがうまくいかない時ほど、部屋を見渡すとごちゃごちゃではありませんか?

理由がわからずうまくいかないことが続いていたら、それは身の回りが散らかっているせいかもしれません。

部屋のきれいさは心身のバロメーターです。窓を開けて空気を入れ替えたら、急に調子が良くなったり、机の上がすっきりと片付いたら仕事がはかどったり、物事が良い方向に動き出すのは、風水が関係しています。

そこで今回は、風水を取り入れた簡単掃除術について詳しくご紹介します。

関連記事>>○○を掃除すれば即開運!?風水であなたの運気をあげよう!

掃除をすることで全体運を上げる

テレビなどで、風水をしている人の自宅訪問や芸能人の自宅訪問で、きれいになっている家の中を見たことがあるかと思います。

運が良く様々な職業で成功している人の共通点は、家や部屋をきれいにしている点です。

この、掃除をしていて、いつもきれいにしているということが風水的にもとても良いことで、良い運である「福運」が家や部屋に来てくれて、家や部屋に長期滞在をしてくれるので、結果、生活面や仕事面で良いことが起こるということなのです。

つまり、あなたが今、物事がうまく進んでいないと感じるのであれば、家や部屋を掃除して、きれいな状態を保つようにすれば良いのです。

これは、誰にでもできることで何か特別なことをする必要は全くありません。専門的な知識も必要ありません。そして、家やお部屋の住環境を見直して、掃除して、整えることで、自然と開運していきます。

掃除はいつもしていることですから、新たにお金をかけることなく、無料で始められます。部屋の掃除をして気持ちも運勢もアップさせましょう。

掃除は「気分が爽やかなとき」に「短時間」で

そうはいっても仕事が遅かったり、他にやることがあったりと、いざ掃除しようと思うとなかなか面倒なものです。

あちこち汚れているからと一度に時間をかけて行う掃除は、心も身体も疲れてしまい、多忙な生活を送る現代の女性には向きません。三日坊主にしない掃除テクとして、以下の3つを心がけましょう。

①一箇所に対し5分か10分、長くても15分、と時間を決めて行うこと
②疲れている時や掃除をしたくない時は避け、楽しく前向きに
③「そこそこキレイ」で満足し、完璧を目指さない

せっかく掃除をしようという気になっても、完璧を目指してしまうと、余計に疲れてしまいます。すべてをきれいにする必要はありません。大事なのは、部屋をきれいに保つことと、汚れをためないことです。

大晦日の大掃除のように一気に片付けてしまうのではなく、毎日の暮らしの中に掃除という「リズム」を取り入れ、掃除することを習慣づけるようにしましょう。

掃除をするタイミングはいつ?お掃除リズムをつくる掃除術

それではいつもキレイな部屋を保てるよう、掃除のリズムを作るポイントをご紹介します。

1、時間は朝が吉!
朝に掃除することは、風水的にも効果があるとされています。

「忙しい時間だから無理」と決めつけず、支度をしながらの「ながら掃除」で片付ける技術を身につけましょう。

2、使った時、使った場所を「サッと拭く」
まず、自分が使った場所を「拭く」ということを意識してみましょう。

自分が立っている空間や使った場所を拭くという習慣は、「汚れる前の掃除」なので時間がかかりません。

汚れには、目に見える汚れと目に見えない汚れがありますが、目に見えない汚れが重なり、目に見える汚れになるのです。たとえば、シチューの吹きこぼれもすぐ拭けば掃除は10秒で済みますが、そのままにしたら掃除に30分もかかる汚れに変化してしまいます。

まずはこの二つのポイントを頭において、掃除する習慣を身につけましょう。

身支度の合間に5秒で掃除する

洗顔や歯磨きの後、鏡や洗面台周りの水しぶきであれば、使ったタオルを洗濯機に入れる前に拭けば簡単です。もしくは、着なくなった洋服や使わなくなったハンカチ、タオルなど素材はなんでも良いので、布を小さく切ったものを置いておくと便利です。

わざわざ新しい乾いたタオルを使う必要はありません。だからといって、雑巾などは洗うのが億劫ですし、洗った後干す場所を考えるもの面倒なので、着古したTシャツなどであれば、汚れを拭いてそのまま捨ててしまえるし、切りっぱなしで端を縫う必要もなく、お手入れが楽になります。

洗面台やキッチンのシンクの端に置いて、汚した時にサッと拭き取ってしまいましょう。
また、手は汚れのバロメーターにもなります。自分の手で触れた時、汚れでザラっとしたら、気になったその時、その場で拭いてしまえばいいのです。

あとは、蛇口を閉めたら、すぐその手でキュッとなでておきます。もし週末に余裕があれば、週に一度、乾いたタオルに歯磨き粉を少量つけ磨けばピカピカになります。

トイレを使った後は、柄付きブラシで便器内をひとこすりしましょう。見えない汚れのうちなら洗剤もいらず、キレイになります。

キッチンもピカピカに

料理をするため、油ハネの多いキッチンは特に汚れやすい場所です。キッチン汚れは放っておくと、簡単には落ちない頑固な塊汚れとして掃除の効率を下げてしまいます。

また、水周りは汚れやすくにおいもこもりやすいことから、部屋の中でも気の滞りやすい場所として、風水では特に意識をして掃除やにおいの排除をしないといけない場所です。

朝食の準備をするなら、使ったそばから掃除することを心がけるようにしましょう。

調理台・レンジ台

お湯を沸かしながらキッチンの調理台を濡れたタオルでひと拭きしましょう。タオルがスムーズに調理台を行き来することがキレイのバロメーターです。

お湯を沸かした後は、余熱があるうちにケトルを濡れたタオルでひと拭き。これだけでキッチン全体が美しく見えます。

フライパン料理の後は、油煙や油が1メートル四方に飛んでいます。レンジの余熱があるうちに、タオルやいらない布をお湯で濡らして、レンジ台周りをひと拭きします。汚れが定着しないうちに取り除いてしますので、あのいやなベタベタ汚れから解放されます。

シンクの排水溝

シンクは目につかない場所だけに放っておきがちですが、できれば週に1回は生ゴミ受けを取り出して、汚れを落としましょう。その時一緒に、排水溝の中もチェックして、黒ずんだ汚れやヌメリを、古歯ブラシなどで落とすのがベストです。

見えない場所だからといって放置しておくのは風水的に良くないことです。実はこういう見えない部分の汚れが、運に少なからず影響を与えているのです。

特にキッチンが東南にある場合、排水溝から悪臭が立ち上がると、周囲の人が離れていくといいます。三角コーナーの生ゴミのにおいも注意しましょう。

換気扇

換気扇が汚れると、においがスムーズに排出されなくなり、キッチン内だけでなく、家中に悪臭が充満してしまいます。

風水では、台所のにおいのしみついた家は凶とするので、換気扇はきれいに掃除しましょう。換気扇には油汚れやほこりがつきやすく、放置すると固まって落ちにくくなります。月1回でも、日にちを決めてきちんと掃除することをおすすめします。

もしすでに手遅れというなら、ファンやフィルターを取り外し、専用洗剤でつけ置き洗いをしましょう。ふやけた汚れは古歯ブラシなどでこすり落とせば、きれいになります。どうしてもきれいにならないという場合は、プロの手を借りるのも一つの方法です。

いつまでも良くない運気をためておくのではなく、これを機会と汚れを一掃してしまえば、換気扇もきれいになり運気も上がり、その後の掃除も楽になります。

シンク下

インテリアを陽の風水とするならば、収納は陰の風水を指します。

シンク下の収納は、とかく乱雑になりがちですが、ちょっとした工夫で、すっきり整理できます。食器などをしまう場合は、シンク下のスペースのサイズを測り、ちょうど収まりのいい大きさの収納カゴを用意しましょう。

フライパンや調味料などを収納する場合は、油汚れや液ダレがこびりつきやすいので、防水シートで予防をしましょう。油を保管する場合は、缶のフタなどを敷いてください。

冷蔵庫

冷蔵庫の扉にメモ類を貼るのは凶です。庫内の気の流れが悪くなり、ものが腐りやすくなると風水では考えます。

もし家の冷蔵庫にクーポン券やレシピなどを貼っているようであれば、すぐに取り払うか、扉側ではなく側面に貼り替えましょう。

キッチン内にある冷蔵庫は油はねがつきやすいので、揚げ物の後は拭き掃除をした方が良いです。

また、保存食品の点検も兼ねて、定期的に庫内を掃除しましょう。何が入っているか分かっていれば、食材をだぶって買うことがなくなり、食費を節約できます。

掃除は「一点集中型」に

油汚れと水アカは汚れの性質だけでなく、汚れの取り方や掃除に対する疲れ方も異なります。そのため、違う汚れを同時に掃除すると疲れてしまい、掃除嫌いの原因になることも。

トイレ掃除なら使ったときにサッと拭いて終わりにし、キッチンの場合は換気扇、シンク、レンジ台を一度に掃除せず、どれか一点を掃除するようにしましょう。

ちょっとした習慣でキレイを実現

朝のメイクが終わったら、ティッシュやコットンで使った化粧品のボトルやふたを拭いておきましょう。キレイな化粧ビンで顔も晴れやかさアップです。

そして出かけるときは、玄関の靴を揃える習慣をつけましょう。靴が散乱していると汚れた印象になります。美しい玄関はあなたの身だしなみの一つです。

お掃除習慣化!曜日別開運掃除術

ここまで毎日の支度の中で「ながら掃除」ができる場所をご紹介しました。それでも「一つひとつを掃除するのは大変!」という人は、毎週のゴミの日のように曜日別に習慣化してみるのはいかがでしょう。

月曜日:玄関の掃除で総体運アップ

1週間のはじめの月曜日。

玄関は扉があるため、人の出入りだけではなく「気」が入ってくる入り口でもあります。やはり散らかった玄関には良い気は入ってきません。

・履かない靴は靴箱へ片付ける
・玄関にインテリがあればほこりを払う
・鏡があれば拭く
・玄関から居間に続く廊下も合わせて掃除してみる

靴が散乱していたり、たたきがほこりだらけだったりすると、幸運も逃げてしまいます。玄関を掃除することで総体運をアップさせましょう。

参考記事>>風水で開運!!玄関に置くと良いもの悪いもの、風水の考え方

火曜日:キッチンの掃除で金運アップ

火曜日は曜日にちなんで、火を使うキッチンを掃除し、金運をアップさせましょう。

・朝食の準備中、「ながら掃除」で
・冷蔵庫の中の食材をチェック
・冷蔵庫は扉にメモなどを貼らないこと

キッチンは金運の運気を上げる場所です。コンロ周りを手早く掃除しましょう。壁面にはねた油汚れなども、軽く落とすようにします。食器棚や冷蔵庫など、手が触れるところも拭くようにしましょう。

関連記事>>風水で金運UP!!おさえておきたい住まいの環境3ポイント

水曜日:水周りの掃除で健康運アップ

水を使う浴室・トイレ・洗面所を掃除し、健康運をアップさせましょう。

すべての場所を掃除するのは大変ですから、ポイントを決めておくのがコツです。たとえば、浴室ならお風呂に入った後に浴槽を洗うなど、基本的には「使った後に掃除する」ことを守って掃除を行いましょう。

また、この3か所は毎日使う場所でもあります。日々の生活の中で、掃除を簡単に済ませられる自分なりの工夫やルールを見つけることが、三日坊主にならない秘訣です。

浴室

使用後は水で壁面を流し、換気扇を回す。これだけでカビの発生が抑えられます。

トイレ

トイレを使ったら、普段目につかない便座の裏の汚れをふきとるようにしましょう。

洗面所

古くなった衣類を小さく切って置いておき、洗面所の水気はすぐにふき取るようにします。

木曜日:寝室・リビングの掃除で仕事運アップ

寝室やリビングのエアコン・床を掃除し、才能・仕事・勉強運をアップさせましょう。

エアコンは掃除をこまめにしたほうが、運転効率もあがります。フィルターを掃除機で吸い取るだけでも違います。

冬、その他の暖房器具を使っているも同様にフォルター掃除は定期的に行い、通気を良くしておきましょう。

また、掃除をするときは上から下へ掃除をするのが鉄則です。先に床を掃除してしまうと上から落ちてきたほこりがまた床を汚してしまうので、天井に近いところから掃除して最後に床にとりかかりましょう。

金曜日:窓・金属類の掃除で人間関係運アップ

窓・金具類をピカピカに磨き上げ、人間関係運をアップさせましょう。

窓の付近はホコリがたまりやすいです。割りばしの先に使い古したタオルを巻いたもので、さっと汚れをふき取りましょう。

窓ガラスも意外と汚れているものです。専用洗剤を使わなくても新聞紙と水だけで汚れは落ちます。雨の後は汚れが落ちやすくなっているので、タイミングを見計らって掃除するのもコツです。

また窓を磨くときは、腕を大きく伸ばして運動のつもりで掃除してみてください。普段使っていない背中の筋肉が伸びて、エクササイズとしての効果も期待できます。

週末:庭・ベランダの掃除と心のお掃除を

土曜日は庭やベランダ、日曜日は心のお掃除をしましょう。

リラックスできるひとときがあってこそ、毎日のお掃除にも力が入るというものです。
翌週に向けて、あなた自身のやる気を高めてください。

開運掃除術は習慣化することが大切

冒頭にも記述しましたが、風水で大切なのは「掃除」であり、そして「掃除を続けること」です。完璧に行う必要はまったくありません。できれば朝の習慣として、難しくても週に一度は定期的に掃除をしてみてください。

掃除をすると、どこが汚れているのか、どのくらい汚れているのかがわかります。風水では、家の場所によって何の運気が高まるのかが異なります。

汚れの度合いや汚れていた場所を重ね合わせてみると、なんとなくうまくいかないと感じていた理由が見えてくるかもしれません。

汚れと向き合うことも、掃除の一環です。きれいな部屋で運気を上げていきましょう。

(Visited 856 times, 1 visits today)

最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。


関連するカテゴリの記事一覧を見る
開運習慣