鬼門と裏鬼門って何

鬼門と裏鬼門って何!?部屋をどうすればいい?風水の開運法!

鬼門や裏鬼門をご存知ですか?風水や家相に詳しくなくても、家の間取りを考える上で、なんとなく縁起の悪いイメージがあるものとして知られているのではないでしょうか。

これらは家相を見るときに、家の中心から見た方角の一つで、そこに水まわりや玄関などがあると良くないとされています。

そこで今回は、鬼門と裏鬼門について、具体的にどういうものなのか、自分の家の間取りが良くない場合、どうすれば運気アップにつながるのかについてご紹介します。

関連記事
>>キッチンは金運と健康運を左右する!?風水で見るキッチンとは
>>風水の色と方角に秘められた力と効果!これだけ知れば完璧!

鬼門・裏鬼門って何?

鬼門とは、北東の方角のことで、裏鬼門は反対側の南西の方角のことです。陰陽道では鬼門は鬼(邪気)が入ってくる方角、裏鬼門は鬼が出ていく方角とされ、縁起が良くないといわれています。

古代中国の考え方で、起源は古代中国の説話や歴史上の情勢・地形の問題など諸説ありますが、当時の中国の都の北東と南西には強大な敵がいて、南西からは強風が吹いてくるという状況にありました。

つまり「外敵」と「強風」がやってくる方角だったことから、住む人の安全と健康を考え、北東と南西の方角に開口部や水まわりをつくらないという生活の知恵が、鬼門と裏鬼門のはじまりだといわれています。

それが日本に伝来し、安倍晴明で知られる陰陽道や神道、怨霊信仰などの影響を受け、不吉な方位として広まりました。

実際に京都や東京、大きな城下町などは、道が正しく東西南北を向いており、鬼門除けとして大きな寺が建てられています。有名なのは、京の都を鬼門から守るために置かれている、比叡山延暦寺などがあります。

鬼門・裏鬼門の方角で避けたいのは?

陰陽道では、北東と南西は陰陽のはざまで不安定になるとされ、裏鬼門も鬼門とセットで不吉な方角といわれています。

そして、鬼門・裏鬼門に良くない間取りで家を建ててしまうと、そこから悪い気が入り込み、トラブルにあいやすくなったり、運気が下がりやすくなってしまうと考えられているのです。

では実際に家を建てるときや借りるとき、どういうものが鬼門・裏鬼門にあると良くないのかというと、

・玄関や門、勝手口
・キッチン
・トイレやお風呂などの水回り
・窓
・建物の欠けや張りなどの凹凸

などです。これらのものが鬼門や裏鬼門にない間取りにしたり、探すようにしてください。

例えば、玄関は人間が出入りする場所でもありますが、鬼や神さまなど、良いエネルギーも悪いエネルギーも出入りする場所になります。そのため、鬼門に玄関があると負のエネルギーが入りやすくなるとされています。

具体的に、鬼門の家相が悪いと影響することは、不動産屋財産に関する問題、親族間の人間関係、幼児の病気、子宝に恵まれないなどがあり、裏鬼門の家相が悪いと影響することは、忙しくなりすぎて疲労する、努力が報われない、夫婦間のトラブル、妻に難が及ぶなどがあるといわれています。

また、家相の流派によっては諸説ありますが、寝室、子ども部屋、書斎などは鬼門や裏鬼門にあっても大丈夫とされています。

鬼門や裏鬼門は生活に根差した知恵でもある?

鬼門や裏鬼門は邪気の通り道ということで、怖いイメージが先行してしまいますが、昔は今のような水洗トイレや換気扇、冷蔵庫などの便利なものがありませんでした。

そのため、鬼門である北東の方角にトイレやお風呂などの水回りがあると、冬場はとても冷え、湿気や空気のよどみに悩むことになり、裏鬼門である南西にキッチンがあると、夏場の暑い時期は食べ物が痛みやすくなるなど、鬼門や裏鬼門にあるとよくないとされるものは、理にかなっているともいえます。

日本は鬼門や裏鬼門に玄関や窓があることが多い

玄関や水回りがあると良くないとされる鬼門・裏鬼門ですが、実は日本の家の間取りは、鬼門や裏鬼門に玄関や窓があったり、水回りがあることが多くなっています

日本列島は北東から南西に傾いていて、それに沿って山や川が同じようにあります。そのため、水利を考えて川沿いに道や家を作れば、自然と家の配置も傾き、開口部や水周りも裏鬼門の方角を向くようになっています。

また、明るい南側をリビングにする間取りが人気のため、どうしても北側に水回りが集中して、鬼門にかかるケースも。

では、そんな時はどうすればいいのでしょうか。次からは鬼門対策をご紹介しますので参考にしてみてください。

誰でもできる鬼門対策法

京都では、街並みの中で鬼門除けをしている家を見ることができます。北東の方角にある敷地の角の部分をけずって祠を建てたり、お札をはる、砂利を敷いて聖域のようにしているなど、鬼(邪気)が入ってこないように、清めて祓うのが鬼門対策の基本となっています。

自宅でも、以下のような方法で、鬼門対策を行ってみましょう。

部屋を常にきれいに掃除する

風水では、不浄物により方位を汚すことを嫌います。そのため、鬼門や裏鬼門は、何よりも清潔に保つ事が一番です。特に邪気の溜まりやすい場所なので、掃除や手入れを怠らず、いつもきれいな状態を保てるように心がけましょう。

掃除のしやすさにもつながるのですが、なるべく物を置かないのもポイントです。

また、鬼門のライン上にはゴミ箱を置かないようにしましょう。

窓をあけっぱにしない

鬼門や裏鬼門には、窓やドではなく、壁があるのがベストですが、ある場合は、換気や出入りするなどの用事があるとき以外、窓や玄関、勝手口のドアなどはきちんと閉めておきましょう。

開けっ放しにしておくと、そこから多くの邪気が家の中に入ってきてしまいます。窓がある場合は、対策としてブラインドや、和室の場合は障子などをとりつけるのも効果的です。

盛り塩をする

鬼門や裏鬼門の方角に盛り塩をしてみましょう。塩は穢れを清める作用があり、神様へのお供え物の意味があります。ただし、定期的に新しく換える必要があります。毎日換えるのが理想ですが、最低でも一週間に一度は換えるようにしましょう。

トイレの隅、洗面所や洗濯機まわり、玄関先などに置くのが有効です。直接水があたる場所や、生活の動線にあたる場所は避けるようにしましょう。

盛り塩の方法

できるだけ天然の白い塩と白い小皿をよういします。流派により部屋の四隅、部屋の二隅に置くなどさまざまですが、そこまで気にしなくても大丈夫です。

10~15gほどの塩を円錐形に丸めた紙の中に詰めます。お皿の直径に合わせた紙を丸めるとバランスよく作れます。

詰める前に軽く塩を湿らせておくと形が決まりやすいです。盛り塩用の塩を使うと便利です。

使い終わった盛り塩は、白い紙に包んでゴミとして捨てたり、水に流して処分しましょう。悪い気を吸い込んでいるので、食用にしたりお風呂に使うなど、身体に取り入れないようにしてください。

お香を焚く

鬼門の場所を心地よくするために、掃除や換気をして悪い気を消した後、お香などで空気を清める方法があります。自分の好きな香りを選びましょう。

お香の匂いが苦手な方は、木炭や竹炭を置いたり、アロマオイルやポプリなどのお気に入りの香りを置くのもOK。

鬼門にお風呂がある場合はミントなどのアロマミストスプレーをふるのも効果的です。

ヒイラギなどのトゲのある植物などを置く

葉のトゲが魔よけをしてくれるヒイラギ、難を転じると同じ音の南天、一年中青々として縁起物とされる万年青(おもと)は魔よけの庭木として人気です。

鬼門や裏鬼門に玄関がある場合などは、そこに置いておくと鬼門対策に効果的です。鬼門には白い南天、裏鬼門には赤い南天を植えると良いとされています。また、アロエ、サボテンなどのトゲのある観葉植物で代用することもできます

ただし、お手入れをすることを忘れないことが重要。枯れた葉をそのままにしたり、弱っている植物をそのまま置いていると逆効果なります。鉢植えの周辺もきれいにしておきましょう。

鬼瓦を置く

昔からある風習で、鬼瓦を鬼門の方角に向けると、災厄を避けることができるといわれています。

麒麟(きりん)、青龍、猿の置物

中国に伝わる伝説の生き物である麒麟、青龍、猿の置物は魔よけの効果があり、鬼門除けとしても効果大です。

鬼門や裏鬼門に水回りや玄関があるときは、これらの置物をひとつ置いてみましょう。

お札やお守りを飾る

神社やお寺では、方位除けや鬼門除けなどのお札が売られています。それらのお札を授かり、鬼門・裏鬼門方向に貼るのも鬼門除けに効果的。神様を祀ることで鬼を避けることができますいつも丁寧に掃除して清浄に保つようにしましょう。

鬼門、裏鬼門の方向にそれぞれ一体ずつ、目線より高い位置に置くと良いとされています。

神社で厄除けと出雲屋敷

心配な方は、神社やお寺に家相の鑑定や相談、お祓いをしてもらうという方法もあります。専門の方に見てもらえば、安心できるはずです。

また、賃貸以外なら、出雲屋敷にする方法もあります。出雲屋敷とは、出雲大社から頂いた神土を埋納し、神札を貼り、神棚をお祀りすることによって、土地建物全体を出雲大社のご祭神である大国主大神さまの神屋敷にすること。

家相の凶相が一切なくなり、鬼門・裏鬼門を気にしなくてよくなります。大安仏滅などの日取りの吉凶も一切気にせず自由に決めることができ、風水などでどの方角に何を置くか、何色のものを置くかというようなことも一切不要です。

それらの凶よりも、大国主大神さまのお力の方が圧倒的に大きく強いのです。そしてさらに、家内安全、開運、事業成就、家門繁栄のご守護もいただくことができます。

ポジティブに考える

鬼門や裏鬼門は、はっきりいってしまえば、日本の鬼門は古代中国のものと、陰陽道や神道が入り混じって生まれたものです。

また、昔の人が経験をもとに考えた生活の知恵によるものなので、現在の家に鬼門に玄関や窓、トイレなどの水周りがあるからといって家の中に悪いことが起きるという科学的な根拠はありません。

そして、日本の地形を考えると、鬼門や裏鬼門に玄関や水回りが配置される間取りがどうしても多くなってしまいます。そのため鬼門を避けた良い間取り配置じゃなくてもポジティブに考えればOK。

間取りはあくまでもゲン担ぎくらいに考えても問題ありません。鬼門・裏鬼門気にしすぎて不安になってしまうこと自体が負のエネルギーを発生させ、邪気が溜まってしまうのです。

今では見た目や使いやすい間取りなど、快適性を重視することが増えているので、間取りを活用してライトやディスプレイを楽しみながら、明るく楽しく過ごせる家づくりをした方が健康的で運気もアップするはずです。

まとめ

鬼門、裏鬼門についてご紹介しましたが、最終的には住む人が心地良く、快適に過ごせることが一番です。

そして、それでもなんとなく怖いという人は、ご紹介した対策をしてみましょう。

家相を重視するのも良いですが、自分にとって何が本当に重要なのかを考えてみましょう。住み心地や快適さ、日当たりなど、日々の生活に直結する現実的なポイントを考慮するのも忘れないようにしてくださいね。

(Visited 2,412 times, 1 visits today)

最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。


関連するカテゴリの記事一覧を見る
開運習慣